Q. 血管とリンパ管は何が違うの?
A. リンパ管と血管は2つとも老廃物を流す
と言う意味では同じものです。
ですが、流すものや流し方、さらには血管とリンパ管の太さも違います。
そもそもリンパとは。
心臓から出た血液は血管を通って全身にめぐります。
全身を巡った後は心臓に戻ってくる。
血管は無数に枝分かれした毛細血管と言うものがあります。
この毛細血管は臓器や、皮膚などの細胞に栄養や酸素を供給しています。
通常毛細血管の中に入っていた血液も戻っていくのですが、
戻りきらずに血管の外に染み出した液体を「リンパ」といい
それを回収するのが「リンパ管」と言います。
リンパ管も血管と同じで最終的に静脈まで戻って
肝臓やすい臓で解毒、分解をした後、体外へ排出されていきます。
もちろんリンパ菅と血管には明確な違いがあります。
まず流すものが違います。
血管の方が
酸素や小さな栄養、不要になった二酸化炭素や小さな老廃物。
リンパ管は
たんぱく質のような少し大きめな老廃物を流しています。
流し方にも違いがあって、
血管には
ポンプの働きをする心臓があり、円滑に血液を循環しています。
リンパ管の方には
常に動いているポンプがなく、筋肉の収縮を利用して流しています。
なので血管は常に流れていますが、リンパ管は自発的には動きません。
特に頭皮などの筋肉をほとんど動かさない場所は滞りやすくなります。
さらに管の太さが
血管の方が太く、リンパ管の方が細くなっています。
太い血管でポンプがある血液の循環が悪いのは良くないですが、
リンパ管はもっと滞りやすいです。
リンパ管の働きは老廃物を流すこと以外に、
病原菌を通さないフィルターの効果があります。
リンパには血管の弁と同じで、リンパ節というものがあります。
このリンパ節が所謂フィルターですね。
風邪を引いたときに首が晴れたと言う経験をした方も
多いのではないのでしょうか?
重大な病気の原因の病原体や細菌、ウイルスに対する
抗体を作ってくれるので滞っていると病気になりやすかったりします。
病気だけじゃなく、顔や手足のむくみの原因にもなる事があります。
立ち仕事の方の足や、飲みすぎた後の顔はわかりやすいですね。
そんな時にリンパマッサージをしたり、ヘッドスパをしてあげると
それらの不調が改善していきます。
ちなみに余談なのですが、
リンパ管は消失するって知っていましたか?
あまり知られていませんが
老化や紫外線、女性の場合はホルモンバランスの乱れによって
一時的に消失します。
もちろん人の身体には事故修復機能が備わっていて、
自然に戻っていきます。
睡眠や適度な運動、食事、入浴でも改善することは出来ますが
日々の生活で消失していくと修復が間に合わないこともあります。
そんな時、シャンプーなどにリンパの修復に有効な成分が
入っているものを使ってあげるとより修復が促進します。
食べ物、飲み物だと、シナモンやルイボスティーが毛細血管や
リンパ管の修復を助けてくれるそうです。
日々のケアはなかなか難しいと思います。
ですが、1日1日の積み重ねでむくみや病気を予防できるので
是非やってあげてください。